思わず涙ぐんじゃう絵本講座
12月9日(土)は、カナマチぷらっとで絵本講座を開催しました。
毎回そうですが、今回も予約の段階で定員いっぱいで嬉しい限り。
今回は下は2ヶ月から上は5歳の年長さんまでお連れのパパママに来ていただきました。
最近はニュースで「国際学習到達度調査2022年版」の発表で読解力が15位から3位にジャンプアップしたという報道があったり、YouTubeで『ごんぎつねが読めない小学生』がバズったり、『誰が国語力を殺すのか』という本が売れていたりして、子どもたちの『日本語理解力の低下』に関心が高まっていたりしている中、絵本を読み聞かせする重要性についてお話をさせていただきました。
とはいえ所々で実際に絵本の読み聞かせライブも行なったので絵本を楽しんでもらったりもしました。
途中でお話をした僕のママ友の絵本エピソードで涙ぐんでいるママさんがいらっしゃって、講演後「母が絵本を読み聞かせしてくれて、実家に絵本がまだあることを思い出しました。早速取りに行きたいと思います」と仰ってくださいました。
タブレットで絵本を読むこともできますが、実際の本として絵本があることはとても素敵なことだと感じてます。
今回も楽しい時間でした。
カナマチぷらっと 今後の講座予定
12/16(土) パパの子育て連続講座① パパを楽しむコツと子どもとの関わり方
① 10:00~10:45 ② 11:00~11:45
12/23(土) 親子で作って遊んで楽しむ工作講座
① 10:00~10:45 ② 11:00~11:45
1/7(日)10:30~12:00 はじめてでも簡単に作れちゃう!? 親子バルーンアート講座
1/14(日)10:30~12:00 パパもママも大好きになる、服を着たままできるベビーマッサージ講座
1/21(日) パパの子育て連続講座② パパも知りたい離乳食
① 10:00~10:45 ② 11:00~11:45
1/27(土) 親子で作って遊んで楽しむ工作講座 せつぶんスペシャル
① 10:00~10:45 ② 11:00~11:45
講座はすべて予約制です。
前月の20日より、カナマチぷらっとのホームページで予約いただけます。
ご覧いただいたときに満席でも、前日の夜、当日の朝、キャンセルが出て参加申込できる場合もあります。
予約・詳細はカナマチぷらっとのホームページよりお願いします。
→ カナマチぷらっとのホームページはここをクリック
講座のチラシは、カナマチぷらっとはもちろん、葛飾区子ども総合センター(青砥)、金町保健センターにも置いてありますので、お立ち寄りの際はご自由にお持ち帰りください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません